社会貢献

東京精密グループは、事業活動を通じて社会に貢献することはもとより、企業市民として健全で持続可能な社会づくりのために、社会との対話を通して各地域の課題・ニーズを明確化し、その解決に向けた社会貢献活動を推進していきます。

教育・文化

進路ガイダンス

当社は、未来のモノづくりの担い手を育む体験活動の場を提供することを目的として、高校生を対象とした進路ガイダンスを実施しています。2024年度は、埼玉県内の工業高校を当社の生産現場で働く同校の卒業生が訪問しました。将来の製造業を支える若者へ、就職活動時の体験や当社での働きがい、モノづくりについて知ってもらうための講演を行いました。

就業体験の機会

当社はBtoBのメーカーであり、日常生活ではほとんど知る機会がないため、仕事に近い体験を通じた業界・職種・企業理解のためのイベントを提供しています。

1day仕事研究

半導体製造装置と精密測定機器という「モノづくり」に不可欠な事業を行う東京精密についての説明や、社員として働いた際の課題を考えるグループワークなどを行っています。

【開発プロジェクト体感ワーク/エンジニア仕事体感ワーク】※オンラインのみ
 当社の実際にあった開発プロジェクトについて、担当者だったらどうするかをグループで協力しながら考えるプログラム

【ものづくりビジネス体感ワーク】※対面開催のみ
 グループで協力しながら、実際に手を動かしてモノづくりビジネスを体験するプログラム

【社員座談会】
 複数人の当社エンジニアが参加し、仕事や今後の活動についてなどさまざまな話をする場


5daysインターンシップ

座学講習と併せて、当社エンジニアと一緒に東京精密の装置を動かしながら実験や評価を体験するプログラムを幅広く設けています。

主なプログラム:

ウェーハ加工評価、デバイスのテスト、ゾーンコントロールによる形状最適化実験など


就業体験の機会
就業体験の機会

未来COLLEGEへの参加

東京精密は、SEMI Japanが運営する学生向け半導体業界研究サイト「SEMI FREAKS」が企画している未来COLLEGEに参加しています。その中で、「SEMICON Japan 2024」内での学生向け合同説明会「未来COLLEGE@SEMICON2024」に出展しました。半導体関連の業界を多くの学生に知っていただき、優秀な学生の志望度を高めるため、同じく参加した他の半導体業界企業さまと協力しながら説明会を実施しました。今後も、半導体業界に興味のある大学生・大学院生の方々へ、半導体製造関連への理解をより深めてもらうための活動に取り組みます。


未来カレッジへの参加
未来カレッジへの参加

「学びの場」の提供

メトロロジー(計測)センターでは、大学生・高校生、地域の企業を対象に、計測技術がモノづくりにどのように貢献するのか、世界トップレベルの当社製品を通して学んでいただく場を提供しています。

環境・美化(エコマインド)

八王子工場の地域貢献

八王子市道路アドプト制度

アドプトとは英語で「養子縁組をする」という意味で、道路や公園など自治体が所管する公共施設の美化活動を、地域住民や民間企業が「わが子のように大切に思い、愛情をもって」行い、自治体が道具や資材を提供・支援する活動です。八王子工場では、2004年より「JR北八王子駅東側ロータリー」を対象とし、この活動を毎年の新入社員集合教育のカリキュラムの一部にも取り入れてきました。2024年度は3回の実施、82名の参加となりました。

八王子市道路アドプト制度01
八王子市道路アドプト制度02
八王子市道路アドプト制度03

八王子消防署との連携

八王子消防協働四団体とは「八王子消防懇話会」「八王子防火防災協会」「八王子危険物安全協会」「八王子防火管理研究会」の4団体で、八王子消防署と連携し、地域の火災予防運動などを行っています。八王子工場総務部では、現在、「八王子危険物安全協会」の会員、「八王子防火管理研究会」の副会長として、春・秋の火災予防運動合同役員会などに出席するなど、地域の消防行政に携わっています。

土浦工場の地域貢献

土浦市公害防止協定書

土浦工場は、土浦市と大気環境・水質環境の保全および騒音振動防止のほか、事業活動に伴う公害を未然に防ぐことを目的に公害防止協定を締結しています。

中貫公園美化活動

土浦工場では中貫公園の近隣企業と共に、毎週1回の公園周辺の清掃を実施しています。2006年からは毎週月曜日に当社単独で各部署持ち回りの清掃を実施しています。2024年度は50回実施し、延べ100名の従業員が参加しました。この長年の清掃活動により、地域の皆さまの認知度も上がり、ごみであふれていた公園周辺の道路の美観が大幅に改善されました。今後も公共公園の美化と社会マナー向上の一助となるべく活動を継続していきます。

中貫公園美化活動

土浦エコパートナー協定(ひとづくり:一人ひとりが環境のことを考え行動するまち~パートナーシップ)

土浦工場は、2016年3月、土浦市域における温室効果ガス排出量の削減およびごみの減量などに率先して取り組む「土浦エコパートナー協定」を締結しました。同協定では、事業活動における電気などのエネルギーの効率的な利用および、ごみの削減、地域社会の環境保全意識の高揚を図るための取り組みなどを推進しています。

土浦市ホームページ エコパートナー協定

古殿工場の地域貢献

自然豊かな場所にある古殿工場では、生物多様性の保全や自然環境の保護に配慮しています。2024年度は、近隣の鮫川沿い清掃活動に16名が参加し、地域の環境保全に貢献しました。

古殿工場の地域貢献01
古殿工場の地域貢献02
古殿工場の地域貢献03



各課題への取り組み